NPO法人ふくふくネット
福井の福祉住環境コーディネーターを中心に各分野と連携をして、この街の福祉住環境の向上を目指します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
災害ボランティアコーディネーター養成研修の最終講義
「家具の転倒防止ボランティア講座」のセミナーをさせていただきました。
今回、ふくふくネットからは 茶谷、大村、齋藤、谷口の 昨年の福祉住環境ネットワーク会議・京都大会に参加したメンバーで参加。
セミナー前半は 家具転倒防止のセミナー(座学)
講師は谷口。
受講者は約30名ほど
セミナ後半は 飛散防止フィルム貼(実習)
受講者に3ブロックに分かれてもらい、2組がフィルム貼。 残り一組は家具転倒金具の説明、取り付け方で実習。
飛散防止フィルム貼り①
講師は茶谷氏
飛散防止フィルム貼②
講師は 齋藤氏、大村氏。
大村氏は撮影に廻っております。
家具転倒防止の金具。
パネル展示。
パネル展示の横には実際に金物が取り付いた家具を展示。
みなさん、下地を探しております。
等など、2時間の枠の講義終了。
受講者の方々にも、想いは伝わったと思います。
楽しい講座となりました。
そして、そのあとはもちろん打ち上げへ
こちらも非常に楽しいものとなりました
「家具の転倒防止ボランティア講座」のセミナーをさせていただきました。
今回、ふくふくネットからは 茶谷、大村、齋藤、谷口の 昨年の福祉住環境ネットワーク会議・京都大会に参加したメンバーで参加。
セミナー前半は 家具転倒防止のセミナー(座学)
講師は谷口。
受講者は約30名ほど
セミナ後半は 飛散防止フィルム貼(実習)
受講者に3ブロックに分かれてもらい、2組がフィルム貼。 残り一組は家具転倒金具の説明、取り付け方で実習。
飛散防止フィルム貼り①
講師は茶谷氏
飛散防止フィルム貼②
講師は 齋藤氏、大村氏。
大村氏は撮影に廻っております。
家具転倒防止の金具。
パネル展示。
パネル展示の横には実際に金物が取り付いた家具を展示。
みなさん、下地を探しております。
等など、2時間の枠の講義終了。
受講者の方々にも、想いは伝わったと思います。
楽しい講座となりました。
そして、そのあとはもちろん打ち上げへ
こちらも非常に楽しいものとなりました
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL: